インドへ行こう♪

私…インドへ行くことにした…………って、もう来ちゃいました。from 2012/07

タグ:ヤギ

現在インドはロックダウンが2度延長され、5月17日までとなっています。
ただし、感染者数などにより地域をゾーン分けし、ゾーンにより措置が軽減されていたりします。

私が住むグルガオン(グルグラム)はオレンジゾーンとなり、ゾーン内の移動が許可されていますが、出来るだけ外に出たくないと考えてしまう私は小心者で石橋をちょっとたたいて結局渡らないタイプです


そして、ロックダウンで外出禁止が出て以来閉まっていた酒屋がオープンしたのですが、店はどこも大行列になってしまったそうで
更には酒税が速攻増税されるというとんでもない事態に。

インドの酒屋に長蛇の列 営業解禁、コロナ対策で増税も (朝日新聞デジタル)
デリー首都圏政府は5日、酒類の小売価格に70%の特別コロナ税を新たに課した。増税で行列に並ぶ市民を減らす狙いがある。


猶予という言葉はインドにはありません。
やることが毎回早いよインド


……ま、myダンナ様も早速増税済みのビールを入手してきましたが



外は30℃後半が普通に出ているし、身近なところで新型コロナウイルスの陽性者も出たので、あまり外に出たくないなーと思っている今日この頃。


Gurugram society sealed after couple tests COVID-19 positive, husband visited Azadpur Mandi (IndiaTVNews)


このアパートメントはゴルフコースロード沿いの日本人も多く住む地域にある高級アパートメントで、3月に本帰国した友人が住んでいたところ
アパートメントは検疫のため封鎖されているとのことです。
住んでいた日本人の方が日本に帰国していることをただただ願います



……という訳で、私は相変わらず家の窓からのんびり外を眺めています
(元来引きこもり体質なので、結構元気です)


外にはいつも通り、ヤギの放牧とおじさん
img

これを見たのが12時過ぎ……おじさん、絶対暑いよ


そして、歩いてるなーと思ったら、水たまりに一直線に来て水を飲んでいる牛
img

牛だって暑いから喉も乾くよね。
そして水の近くは湿っていて地面も涼しいからワンコは爆睡しています


そして私が待ち望んでいた花がようやく咲きました
img

ホウオウボク(グルモール)です。
それも家からそとを眺めているので、この木が一番近かったのですが、まだ若い木で小さめで花もちょっとだけ

約1kmほど先に満開のホウオウボクが大きな赤っぽいオレンジの塊となっているのですが、遠すぎて写真は断念しました


さて、コチラのホウオウボク、少し前の記事に書いたジャカランダと同じく世界三大花木のひとつ。
(ジャカランダの記事:外出禁止で窓の外のインドの自然をながめる)

インドでは「グルモール(グルモハル)」☞「孔雀の花(グル:花、モール:孔雀)」と呼ばれています。


もう一つのカエンボクも街路樹や庭木として植えられているので、もう少ししたら咲くのでは…ただし私は外出しないと見れないと思いますが



世界三大花木のこと☟
 



インドの残っている皆様も日本にいる皆様も、無理な外出はなさらずに、健康に過ごしましょうね





Twitterをチェック☟
     



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報
     にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ




 

インドは3月25日からロックダウンが始まり移動もままならず(現在のところ5月3日まで)、外出も制限されているので、私はほぼ家から出ない生活をしています。
(自分の棟の外に出たのは1ヶ月間で2回程それもアパートメントの敷地内)


そんな中、窓から外の風景を見ることが多くなっています。

最近は、アパートメントに植えてあるまだ若いジャカランダに紫の花が咲きました
IMG

夏の始まりを告げる花
木が成長するともっと密に沢山咲くので、まるで紫の桜のようになります

世界三大花木のひとつです。他の2つ(ホウオウボク、カエンボク)もインドでは街路樹や庭木に植えられていることが多いのでこれからの時期に見ることが出来ますよ



世界三大花木のこと☟




そしてアパートメントの外には沢山の動物を見ることが出来るのがインドならでは


まずは荒野にくる野生のニルガイ
img

頸がウマに似ていることから、「ウマシカ」「ウマカモシカ」などとも呼称される場合がある(Wikipedia/ニルガイ)のですが牛の仲間。
牛より少し背が高めです。

野生なので警戒心が強く、人や牛などがいるとすぐに逃げてしまいます。





そして、こちらは放牧中のヤギとおじさん
IMG

おじさんの持っている長い棒の先には鎌の刃がついていて、木の上の方にあるヤギの好きそうな葉っぱをこれで刈り取って食べさせています。


暑くなる前の爽やかな時間に窓を開けていると、ヤギの付けたベルの音がするので、ヤギが来たことが分かるんです



こちらはトラックの進路妨害する牛
IMG


休憩中の牛、そして野良犬freedom
img

インドもだいぶ暑くなってきたので、アパートメントで出来た日陰でお休み中です



そして小さな水溜まりの無理矢理水浴びする水牛
IMG

水溜まりが小さすぎて、ごろんと横になって無理矢理水浴びしています
30℃代後半が出るようになってきたので黒い水牛は特に暑いはず


かなり暑くなってきたインドですが、生き物の強さを見習わなくては

……というか、これより暑くなったら、外出禁止ではなくても外に出たくなくなってしまいそうです






Twitterをチェック☟
     



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報
     にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ




インドは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、3月22日に一日外出禁止のあと、3月25日から21日間、インド全土がロックダウン(封鎖)となりました。





私の場合、先週の土曜日にアパートメントの自分の棟から1度出ただけで、その後、家の中で暮らしているにで既に1週間自宅に軟禁状態


……とはいえ、普段から出不精の引きこもりなので



ま、今週からmyダンナ様の会社がテレワークになったので、昼間にTVや音楽を大きな音量で聞けないことがいつもと変わったことでしょうか
(突然ウェブ会議を始めたりするので音も出せない)



そして今回のロックダウンで変わったことといえば、
空気が見るからに綺麗になりました


大気汚染の指数AQIの値が、緑や黄色に
IMG


日本と変わらないんじゃないですか?この感じ

(大気汚染の指数AQIの色分けのこと:喉の救世主★インドのイソジンうがい薬、ベタダイン)



そして今までにないくらいに遠くも見える

という訳で、今までのインドではありえない、窓を開けっぱなしにして外を眺める時間が増えました。


ロックダウンで外を行きかう人や車の数は明らかに少なくなりましたが、生き物は普通に歩いています。


牧草地(食べれる雑草?)に移動する水牛の群れ
img

生き物は食べないと死んじゃうから、毎日牛や水牛は草をハミハミしています


もちろんヤギの群れとおじさんも
img

ヤギ飼いのおじさんがターバンで顔まで覆っていて完全防備なのはもしかしてマスク代わりかな?



動物とマスクいえばこんなニュースが…




………象よ、どこにマスクをしてるんだ
鼻でも口でもない



それはさておき、外を眺めるだけでは飽きるし体もなまるので、以前よりも家で体を動かすことが多くなりました。

その一部
IMG

アパートメントにジムがあるでいけばいいのにというのに、行くのが面倒だからと買ったものがこんな時に役に立つとは
あと、ぶら下がり健康器もあります



さて、食べ物。

うちの危機管理隊長であるmyダンナ様が、先週の初め、モディ首相があの演説をするより前に

「そろそろインドヤバいかも。なんか長持ちするもの買っておいて

と指示を出したため、食べれそうなものを色々と買っておいたので、自宅から出なくても食べ物はまだ持ちそう。
でも、一応なにか頼んでみようと、「デリバリー始めました」と連絡をくれたところにデリバリーをお願いしてみました。


品物はアパートメントの中に持ってこれないため、アパートメントのゲートまで取りに行くことに。

この1週間にして初めてアパートメントのゲートに行きました


……でもこのバリケードで全然外に出れる気がしない
img

ゲートのガードマンに「デリバリーが来る」と言ったら、バリケードの中で待てと

結局バリケードを挟んで、無事にデリバリーを受け取ることが出来ました。


そして、今晩の夕飯は、デリバリーで頼んだ大き目のエビを使ったエビチリ
FullSizeRender

今回のエビは、エビと言えばのエビおじさんに注文
デリバリーの許可証が取れたと見せて頂きました
    エビおじさん☞久々のエビおじさん★OCEAN CASCADE
    ※配達はデリー・グルガオン方面。
    問い合わせるとWhatsAppでリストを送ってくれます。
    デリバリーは2パック(2㎏)から。



今回のロックダウンで、インドはさらにイーコマース化が進むのかもしれませんが……野菜や果物は目で見て買いたいのが本音です



さて、日々世界の状況は変わひ、インドがロックダウンをしたこともあり、日本人達が会社命令で、そして自主的に、続々と緊急便で日本へ帰国しています


日本に帰った方は、日本でも念には念を入れて健康にはご注意を。

そしてインドに残った方、一緒に頑張りましょう


……でも皆様、くれぐれも無理しすぎないようにね

健康第一です





Twitterをチェック☟
     



にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報
     にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ






このページのトップヘ