

先日久々にインドに来たランチ仲間のマダムMさん&Sさんとランチをしにグルガオン(グルグラム)のお洒落レストラン街 サイバーハブ DLF CyberHub に行きました。
ランチに行った南インドカレー屋さん☟
満腹になった後、ユニクロで散財したので、ちょっと休憩

今年の初めには5人いたランチ仲間で、私と共にインドに残っているただ一人の同志


それが真ん中あたりにあるクリフィ屋さん Kings Kulfi キングスクルフィです


キングなので、動物界のキングのライオンがお出迎え


さて、店内には、アイスのショーケースが並んでいます。
普通の西洋アイスもありますが、コチラがインドのアイス、クルフィ


クルフィとはインドの伝統的なアイスクリーム。
Wikipediaによると、
クルフィは、外見も風味もアイスクリームに類似しているものの、その味わいはアイスクリームより濃厚かつクリーミーである。アイスクリームと異なり、泡立てずに作るので、伝統的なカスタードアイスクリームのように、固く濃厚な氷菓に仕上がるためである。(Wikipedia:クルフィ)というアイスクリームです。
こちらは20種類ほどのクルフィが並んでいます。
プレートに描いてある名前を見ると味が想像できるものから、名前を見て何味か全然分からないものまでいろいろ


Sちゃんは毎回安定のマンゴー味を注文するそうですが、私は折角なのでいつもと違う分からない味にチャレンジ

聞いたことがあるような味、Sitafalにしてみました


真っ白な、バニラ味かなーと思うような、危険な雰囲気は醸し出さない見た目

食べてみると、ちょっと花の香りを感じるような甘い味。
……この味、嫌いじゃない。
でも、食べたことがあるのに何か分からない、とGoogle先生に頼ってみたら一発で分かりました。
Sitafal シタファル = 釈迦頭 でした

釈迦頭とはお釈迦様の頭の形をしたフルーツ、バンレイシのこと。
調べたところ、インドの中部から南部あたりでは「シタファル」、インドの北部では「シャリーファ」と呼ぶことが多いそうですが「シタファル」も使うようです。
釈迦頭の参考記事☟
以前このお店の「マハラジャクルフィ」にチャレンジしてみましたが、こちらは濃い目ミルクベースにカルダモン等のスパイス、ナッツ、ドライフルーツが混ざっている、これぞクルフィという味でした。
いかにもインドな味を食べたいときは、マハラジャクルフィを試してみてくださいね

さて皆で冬の贅沢のアイスを食べたら、今度はコーヒーが飲みたくなり


店頭にはクリスマスのアイテムが沢山



見ると欲しくなってしまう

去年はマグを買ってしまいましたが。(クリスマス前にちゃんと出してきました

☞スタバのホリデーシーズン限定マグ2018inインド
インドでも日本と同じく飲み物をクリスマス柄の紙カップに入れてくれます。
可愛いので、並べてみました



これだけでテンション上がる

そしてなぜかクリスマス柄のカードを皆に分けてした

もちろん、中身をチャージして、これからもスタバを使ってくださいということですけどね

久々のランチ会は食道楽で終わったのでした

さて、そんなクルフィ屋さんを教えてくれた、ランチ仲間のSちゃんが、なんと日本に本帰国~

出発前に、一緒に記念写真を撮ってきました


インドらしくマスク姿とキングフィッシャービールで

これで、ランチ会メンバーが、今年初めには5人だったのに1年で4人インドからいなくなるという悲劇


皆様、是非インドに来て、私と一緒に遊んでくださいね

Kings Kulfi (サイバーハブ店)
Cyber Hub, DLF Cyber City, Gurgaon
Twitterをチェック☟
Follow @mew11x
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報☟