いつも集まる友人グループの中でなんと2人が3月と4月に帰国&他国へスライド(海外赴任先から日本に帰任せず直接他の海外赴任先へ行くこと)になってしまい、みんな揃っての最後のランチをすることに…

(もちろん3月の話ですが
)
皆で話ができるように、静かなインド料理屋というリクエストから、数年ぶりにグルガオン(グルグラム)のセクター29マーケット(韓国料理GUNのあるマーケット)にある北インド料理レストラン Punjabi By Nature 2.0に行ってきました
(※ランチ時は静か)
(前回行ったときの話:バターチキンを食べに@Punjabi by Nature)
何故知らぬ間に店名に2.0が付いたのか、誰か教えてください


前回の記事(バターチキンを食べに@Punjabi by Nature)にありますが、私がインドに来た頃ここはスーパーのリライアンスで、そして前回は下の階にはウェンディーズがあったのに、今はPunjabi by Natureが2.0に。(☜拘る
)
最近インドもお洒落なお店が増えているから、昔ながらの店では競争が難しいのかも
先に来ていた友人が、既に飲み物を頼んでいたのですが、それがなぞのモクテル(ノンアルコールカクテル)のアーメダバードマンゴーマサラ……

青マンゴー味の酸味のあるソーダにマサラが入って少し辛い



ブラックソルトが苦手なSちゃんは「無理」と言っていました
(ブラックソルト参考:スイカを食べる)
前菜にミニクルチャ(パニール)

インドのパン、クルチャ(ミニサイズ)のなかにパニール(カッテージチーズ)の具が入っています。
前菜にピッタリ
そして前に来たときも今回も主な目的のムルグマカニ(バターチキン)

前回もインド情報誌「チャロ」のバターチキンの投票で1位になったから、コチラのお店にみんなで食べにきたのでした。
比較的辛さ控えめで濃厚クリーミー、ボンレスチキンを使ったバターチキンなのでとても食べやすい、日本人は絶対好きな味
やはり美味しかったです。
カレーと言えばダル(豆カレー)も食べなくてはと、店名の付いているダル Punjabi By Nature

豆でまろやかな口あったりですがしっかりと辛さもあって美味しい
やはりダル好き
そしてサグパニールも必須でしょうと思ったのですがサグが2種類あって迷って、マルチリーフサグwithパニールの方に決定

季節の葉物野菜(サグ)のカレーにフレッシュパニールを入れたもの。
見た目は緑の葉物野菜のペーストカレーですが、味わい深くて健康によさそう
季節ものを使っているというのも好印象
そしてフレッシュパニールがサグカレーの強めの味をまろやかにしてくれていました。
今回日本に本帰国してしまうIさんが以前お勧めと知っていたマサラベジタブルwithオクラも

野菜ミックスカレー(ドライ)。
揚げたオクラが味のアクセントになっています
そしてこちらも思い出のパン、ルマリロティ(手前の畳まれているもの)

前回、店員さんに「ルマリロティはハンカチ(ルーマール)のようなロティ(全粒粉のパン、チャパティ)だよ」と教えてもらった代物。
ちゃんとハンカチの如く畳まれて出てきました。
このくらい薄いのです(上)

薄いのでカレーの味がわかりやすくていい
そしてみんな大好き、くるくる巻かれたパイのようなラッチャパラタ

全粒粉を使った生地にギーを塗り層状にしたパン。
香ばしくて、カレーにあう
以前食べたのを思い出しつつ、みんなで思い出話に花が咲いたフェアウェルランチだったのでした。
記念撮影


IさんSさん、インドを去ってもインドの私たちのことを思い出してね~
そして是非遊びに行かせてくださいね
(これ重要
)
Punjabi By Nature 2.0
SCO 19, 1st Floor, Main Market, Sector 29, Gurgaon
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報はコチラから☟

Twitterの最新ぼやきを見る☟
Follow @mew11x




皆で話ができるように、静かなインド料理屋というリクエストから、数年ぶりにグルガオン(グルグラム)のセクター29マーケット(韓国料理GUNのあるマーケット)にある北インド料理レストラン Punjabi By Nature 2.0に行ってきました

(前回行ったときの話:バターチキンを食べに@Punjabi by Nature)
何故知らぬ間に店名に2.0が付いたのか、誰か教えてください



前回の記事(バターチキンを食べに@Punjabi by Nature)にありますが、私がインドに来た頃ここはスーパーのリライアンスで、そして前回は下の階にはウェンディーズがあったのに、今はPunjabi by Natureが2.0に。(☜拘る

本当にインドはお店の移り変わりが早い

最近インドもお洒落なお店が増えているから、昔ながらの店では競争が難しいのかも

先に来ていた友人が、既に飲み物を頼んでいたのですが、それがなぞのモクテル(ノンアルコールカクテル)のアーメダバードマンゴーマサラ……


青マンゴー味の酸味のあるソーダにマサラが入って少し辛い




ブラックソルトが苦手なSちゃんは「無理」と言っていました

(ブラックソルト参考:スイカを食べる)
前菜にミニクルチャ(パニール)


インドのパン、クルチャ(ミニサイズ)のなかにパニール(カッテージチーズ)の具が入っています。
前菜にピッタリ

そして前に来たときも今回も主な目的のムルグマカニ(バターチキン)


前回もインド情報誌「チャロ」のバターチキンの投票で1位になったから、コチラのお店にみんなで食べにきたのでした。
比較的辛さ控えめで濃厚クリーミー、ボンレスチキンを使ったバターチキンなのでとても食べやすい、日本人は絶対好きな味

やはり美味しかったです。
カレーと言えばダル(豆カレー)も食べなくてはと、店名の付いているダル Punjabi By Nature


豆でまろやかな口あったりですがしっかりと辛さもあって美味しい

やはりダル好き

そしてサグパニールも必須でしょうと思ったのですがサグが2種類あって迷って、マルチリーフサグwithパニールの方に決定


季節の葉物野菜(サグ)のカレーにフレッシュパニールを入れたもの。
見た目は緑の葉物野菜のペーストカレーですが、味わい深くて健康によさそう

季節ものを使っているというのも好印象

そしてフレッシュパニールがサグカレーの強めの味をまろやかにしてくれていました。
今回日本に本帰国してしまうIさんが以前お勧めと知っていたマサラベジタブルwithオクラも


野菜ミックスカレー(ドライ)。
揚げたオクラが味のアクセントになっています

そしてこちらも思い出のパン、ルマリロティ(手前の畳まれているもの)


前回、店員さんに「ルマリロティはハンカチ(ルーマール)のようなロティ(全粒粉のパン、チャパティ)だよ」と教えてもらった代物。
ちゃんとハンカチの如く畳まれて出てきました。
このくらい薄いのです(上)


薄いのでカレーの味がわかりやすくていい

そしてみんな大好き、くるくる巻かれたパイのようなラッチャパラタ


全粒粉を使った生地にギーを塗り層状にしたパン。
香ばしくて、カレーにあう

以前食べたのを思い出しつつ、みんなで思い出話に花が咲いたフェアウェルランチだったのでした。
記念撮影



IさんSさん、インドを去ってもインドの私たちのことを思い出してね~

そして是非遊びに行かせてくださいね


Punjabi By Nature 2.0
SCO 19, 1st Floor, Main Market, Sector 29, Gurgaon
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報はコチラから☟

Twitterの最新ぼやきを見る☟
Follow @mew11x