6月21日(日)は一年で一番日が長い夏至、そして日食が観測できる日でした。
日本では各地で午後に部分日食、南に行くほど太陽が大きく欠けるそう
部分日食 21日(日)夕方に全国で観測チャンス 中国や台湾では金環日食も (ウェザーニュース)
そしてインドでは北端で金環日食が見れるとの情報が
金環日食とは、太陽より月が小さい位置にあるため、月の周りに太陽がはみ出した日食のことです。
(月の方が大きくて太陽が隠れると皆既日食になります。)
そして私が住むグルガオン(グルグラム)では太陽の最大80%が欠けるとインドのネットニュース情報が
これは見なきゃでしょう
そういえばここ1週間アパートメントの棟の外にすら出ていない自主軟禁状態でした
お昼の12時ころが最大の欠けになるとのことなので、11時30分過ぎに外へ出ました。
外は雲に覆われていましたが、日食観測用のグラスを持っていなかったので曇りが丁度いいことは私がインドに来る年に日本で見た日食で確認済

待つこと数分……雲が微かに薄くなったところから、
三日月状態の太陽が来た~~~
「暑いから観測してきて」と言った割についてきたmyダンナ撮影
そして私も撮影

しかし場所はインドの30℃後半の屋外、たった数分で汗が噴き出てきたので、とっとと退散してきました
そして日本でも夕方頃に部分日食が観測できたそうです
部分日食 日本全国で観測 (ウェザーニュース)
さて、次に日食が観測できるのは、
インドでは2022年10月25日に部分日食
日本では2023年4月20日に九州以南で部分日食
とのこと。
なかなかタイミングが合わない日食を見るために、私はインドにいるのかも
これからも、体には気を付けて暮らします
皆様もお体にはお気を付けください
Twitterをチェック☟
Follow @mew11x
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報☟

日本では各地で午後に部分日食、南に行くほど太陽が大きく欠けるそう

部分日食 21日(日)夕方に全国で観測チャンス 中国や台湾では金環日食も (ウェザーニュース)
そしてインドでは北端で金環日食が見れるとの情報が

2020年6月21日 金環 アフリカ中部、インド北端、中国南部を通過、北太平洋西部で終わる。日本全国で部分食が見られる。(Wikipedia/日食の一覧)
金環日食とは、太陽より月が小さい位置にあるため、月の周りに太陽がはみ出した日食のことです。
(月の方が大きくて太陽が隠れると皆既日食になります。)
そして私が住むグルガオン(グルグラム)では太陽の最大80%が欠けるとインドのネットニュース情報が

𝕞𝕖𝕨✰@mew11x
インドアンロック21日目🇮🇳(ロックダウンから87日目)
2020/06/21 12:20:35
今日は日食!デリー近郊では80%までかけるそう。
ここのところ落ち込み過ぎだったのでこれで元気だします。
#UnlockIndia
Solar Eclipse 2020… https://t.co/9XYrEYAOy9
これは見なきゃでしょう

そういえばここ1週間アパートメントの棟の外にすら出ていない自主軟禁状態でした

お昼の12時ころが最大の欠けになるとのことなので、11時30分過ぎに外へ出ました。
外は雲に覆われていましたが、日食観測用のグラスを持っていなかったので曇りが丁度いいことは私がインドに来る年に日本で見た日食で確認済


待つこと数分……雲が微かに薄くなったところから、
三日月状態の太陽が来た~~~

「暑いから観測してきて」と言った割についてきたmyダンナ撮影

𝕞𝕖𝕨✰@mew11x
曇りの日食(主人携帯より) fromグルガオン/インド🇮🇳
2020/06/21 15:58:33
#日食 https://t.co/Rovfc9kcGf
そして私も撮影


しかし場所はインドの30℃後半の屋外、たった数分で汗が噴き出てきたので、とっとと退散してきました

そして日本でも夕方頃に部分日食が観測できたそうです

部分日食 日本全国で観測 (ウェザーニュース)
さて、次に日食が観測できるのは、


とのこと。
なかなかタイミングが合わない日食を見るために、私はインドにいるのかも

これからも、体には気を付けて暮らします

皆様もお体にはお気を付けください

Twitterをチェック☟
Follow @mew11x
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報☟