遂に日本の時代は平成から令和へ。
日本は盛り上がっていますね


さて、新しい時代の幕開けということで、華やかに綺麗なインドの花の話題をひとつ
インドでは今年も世界三大花木のひとつ、ホウオウボク(鳳凰木)が咲き始めています

(これは若くて小さい木ですが大木になります。)
インドのこの辺りでは、庭木や街路樹などで結構見かける花木。
小さいオジギソウのような葉っぱの木に、鮮やかなオレンジ色〜朱色の蘭を思わせるような形の花がたくさん咲いて、遠くから見ると霞がっている感じが綺麗
(花拡大:40度越えの花々 + 種)
この木は日本では「鳳凰の木」ですが、インドでは「グルモール(グルモハル)」、これは「孔雀の花(グル:花、モール:孔雀)」なのです。
ちなみに世界三大花は、このホウオウボクと、
紫の花が美しいジャカランダ☟(オレンジやピンクもあるらしい)と
バナナのような蕾から、オレンジから赤の肉厚の花が咲くカエンボク(火炎木)です。
(去年のカエンボク:真夏の花が咲く季節)
※追記(5/2) :カエンボクが咲いてました☟
全てデリーNCR近郊で見ることができますの
日本で令和は迎えられませんでしたが、綺麗な花で新時代を祝おう


Happy New Era🇯🇵
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報はコチラから☟

Twitterの最新ぼやきを見る☟
Follow @mew11x
日本は盛り上がっていますね



さて、新しい時代の幕開けということで、華やかに綺麗なインドの花の話題をひとつ

インドでは今年も世界三大花木のひとつ、ホウオウボク(鳳凰木)が咲き始めています


(これは若くて小さい木ですが大木になります。)
インドのこの辺りでは、庭木や街路樹などで結構見かける花木。
小さいオジギソウのような葉っぱの木に、鮮やかなオレンジ色〜朱色の蘭を思わせるような形の花がたくさん咲いて、遠くから見ると霞がっている感じが綺麗

(花拡大:40度越えの花々 + 種)
この木は日本では「鳳凰の木」ですが、インドでは「グルモール(グルモハル)」、これは「孔雀の花(グル:花、モール:孔雀)」なのです。
ちなみに世界三大花は、このホウオウボクと、
紫の花が美しいジャカランダ☟(オレンジやピンクもあるらしい)と
𝕞𝕖𝕨@mew11x
ジャカランダが咲いてる🌸 https://t.co/vjKnt1pRPM
2019/04/18 11:05:2
バナナのような蕾から、オレンジから赤の肉厚の花が咲くカエンボク(火炎木)です。
(去年のカエンボク:真夏の花が咲く季節)
※追記(5/2) :カエンボクが咲いてました☟
𝕞𝕖𝕨@mew11x
この前ブログにあげられなかったカエンボク発見。花が少なめですが。
2019/05/02 01:24:47
花が下から上向に咲いて火が燃え上がってる感じに見えるから火炎木なのかな? https://t.co/xx1KN31eGg
全てデリーNCR近郊で見ることができますの

日本で令和は迎えられませんでしたが、綺麗な花で新時代を祝おう



Happy New Era🇯🇵
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報はコチラから☟

Twitterの最新ぼやきを見る☟
Follow @mew11x
コメント