イタリア旅行記の間にちょっとインドネタ。
インドでよくあること、その1。
近所のローカルな八百屋で、バナナとマンゴー(もうチョウサのシーズンです)とヤングコーンを買いましたが…

青唐辛子を無造作にふたつかみサービスしてくれました。
唐辛子が必要そうなものを買ってないのに
青唐辛子のほか、コリアンダーもよくサービスしてくれます。
そしてサービスするときのお店のオジサンのニヤニヤっぷり
インドでは、ガン見やニヤニヤはよくある事です
インドでよくあること、その2。
お店で買い物をして、小銭のおつりはキャンディ

このときは薬局で薬を買い、3ルピーのおつりを、3種類の飴で貰いました。
ヴィックスのジンジャーキャンディと、Honitusのハニーアンドジンジャーキャンディが入っているのが薬局らしいです。
(ちなみにこの日は私とワンズ用にHonitusの咳止めシロップを買ったところでした。)
違うときには、5ルピーのおつりに横にあったガム(定価5ルピー)を貰ったこともありました。
インドのお店…せめて5ルピーのおつり位は準備してください
さて、長女は先週から具合がイマイチでしたが、ただ今徐々に復活中。
しょっちゅう遊べといわれますが、もうおばあちゃんなので

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報はコチラから☟

Twitterの最新ぼやきを見る☟
Follow @mew11x
インドでよくあること、その1。
近所のローカルな八百屋で、バナナとマンゴー(もうチョウサのシーズンです)とヤングコーンを買いましたが…

青唐辛子を無造作にふたつかみサービスしてくれました。
唐辛子が必要そうなものを買ってないのに

青唐辛子のほか、コリアンダーもよくサービスしてくれます。
そしてサービスするときのお店のオジサンのニヤニヤっぷり

インドでは、ガン見やニヤニヤはよくある事です

インドでよくあること、その2。
お店で買い物をして、小銭のおつりはキャンディ


このときは薬局で薬を買い、3ルピーのおつりを、3種類の飴で貰いました。
ヴィックスのジンジャーキャンディと、Honitusのハニーアンドジンジャーキャンディが入っているのが薬局らしいです。
(ちなみにこの日は私とワンズ用にHonitusの咳止めシロップを買ったところでした。)
違うときには、5ルピーのおつりに横にあったガム(定価5ルピー)を貰ったこともありました。
インドのお店…せめて5ルピーのおつり位は準備してください

さて、長女は先週から具合がイマイチでしたが、ただ今徐々に復活中。
しょっちゅう遊べといわれますが、もうおばあちゃんなので


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報はコチラから☟

Twitterの最新ぼやきを見る☟
Follow @mew11x
コメント
コメント一覧 (2)
薬局屋さんですと飴もランクアップされているんですね^ ^
そしてもし、飴がたくさん集まったら 今度はお支払いの時に
使ってみてください〜。
実は、今年デリーのモールで買い物した時に、3ルピーがなくて
飴でもOK??と差し出したら使えちゃったんです。
セキュリティがしっかりした大きなモール内だったのですが、
レジスターの中は飴ちゃんがどっさり入っていて面白かったです。
逆に支払うことが出来るとは!!!!
すごいです^^;
恐るべし飴ちゃんパワー