私はゴーヤが嫌いです。
しかし、八百屋さんにいったところ、myダンナ様が「ゴーヤ食べたい」と勝手にカゴにゴーヤを入れたではないですか


問題のゴーヤ from India
↓

コイツ、イキイキしてやがる
(インドのトマトは小さくてちょっと細長い酸味が強いものが主流です)
そこから私の苦悩が始まりました。
今まであまりにゴーヤ嫌いだったため、下ごしらえなどの調理法を知らなかったのです
泣く泣くネットで調べ、調理開始。
苦くないように結構薄切りにして塩水にちゃんと浸しました(笑)
そして味を誤魔化すために登場したもの↓

辛いもの好きのダンナ様が買ってあったタイのツナ缶 Spicy Thai Chili。
噂には結構辛いらしい。
ちなみに缶の上についている日の丸マーク
はNon Vegマーク。(ツナ缶ですからね)
インドでは食品ごとに、ベジタリアンフードにはVegマーク
、ノンベジタリアンフードにはNon Vegマーク
がついています。
さすがインド、ヒンズー教の国です。
これを使って他の野菜とタップリ炒めて…
ゴーヤ克服!トマトとチリツナ炒め完成↓

ゴーヤを誤魔化すために他の野菜もたくさん入れてあります
インドのいいところは野菜が安いところ。
種類は日本のように豊富では有りませんが夏野菜が安い
日本で「野菜高い~」と思っていたのがウソのような安さです。
さて、味のほうですが……ダンナ様は満足してくれたのですが、やはりゴーヤは苦かった
しかし私もゴーヤを避けて完食できました
ツナのチリ味もちょうどいい辛さになっていました。
このツナ缶、辛いもの好きな方にはおすすめですよ。
さて、今後もきっとゴーヤに苦戦する日が続くと思いますが…頑張ります
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報はコチラから☟

Twitterの最新ぼやきを見る☟
Follow @mew11x
しかし、八百屋さんにいったところ、myダンナ様が「ゴーヤ食べたい」と勝手にカゴにゴーヤを入れたではないですか



問題のゴーヤ from India


コイツ、イキイキしてやがる

(インドのトマトは小さくてちょっと細長い酸味が強いものが主流です)
そこから私の苦悩が始まりました。
今まであまりにゴーヤ嫌いだったため、下ごしらえなどの調理法を知らなかったのです

泣く泣くネットで調べ、調理開始。
苦くないように結構薄切りにして塩水にちゃんと浸しました(笑)
そして味を誤魔化すために登場したもの↓

辛いもの好きのダンナ様が買ってあったタイのツナ缶 Spicy Thai Chili。
噂には結構辛いらしい。
ちなみに缶の上についている日の丸マーク

インドでは食品ごとに、ベジタリアンフードにはVegマーク


さすがインド、ヒンズー教の国です。
これを使って他の野菜とタップリ炒めて…
ゴーヤ克服!トマトとチリツナ炒め完成↓

ゴーヤを誤魔化すために他の野菜もたくさん入れてあります

インドのいいところは野菜が安いところ。
種類は日本のように豊富では有りませんが夏野菜が安い

日本で「野菜高い~」と思っていたのがウソのような安さです。
さて、味のほうですが……ダンナ様は満足してくれたのですが、やはりゴーヤは苦かった

しかし私もゴーヤを避けて完食できました

ツナのチリ味もちょうどいい辛さになっていました。
このツナ缶、辛いもの好きな方にはおすすめですよ。
さて、今後もきっとゴーヤに苦戦する日が続くと思いますが…頑張ります

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報はコチラから☟

Twitterの最新ぼやきを見る☟
Follow @mew11x
コメント